TOP > セキュリティーに関する取り組み
セキュリティーに関する取り組み
PCボンバー/株式会社アベルネットのセキュリティーに関する取り組み
「弊社は、お客様の個人情報の保護について常に遵法意識を高くし、有効な対策を定め、全従業者に対し指導・教育を行い、お客様の個人情報の保護に努めます。その目的を達成するため社内に個人情報保護対策室を設け具体的な規約を定めております。」
株式会社アベルネット 代表取締役 野原 勇
- 弊社では、お客様に安心して当サイトをご利用いただけるよう管理・運営しております。
- サイトはSSLに対応しております。当サイトでは、お客様の個人情報をご入力いただくページに暗号化技術(SSL)を使用しています。SSL(SecureSocketsLayer)とは、ブラウザとWWWサーバ間の通信において暗号化と認証をおこなうことによって、第三者によるデータの盗用や改ざんを防ぐ技術です。米Netscape社によって提唱された通信プロトコルで、NetscapeNavigatorやInternetExplorerが対応しています。
当店は「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画」に対応しています
2016年12月9日に公布され、2018年6月8日までに施行が予定される「割賦販売法の一部を改正する法律案(改正割賦販売法)」でクレジットカード加盟店に対して、クレジットカード情報の保護が義務付けられます。
「割賦販売法の一部を改正する法律案(改正割賦販売法)」の施行に向け、クレジット取引セキュリティ対策協議会(事務局:日本クレジット協会)から「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画」が公表されました。
「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画」では、加盟店などにおけるセキュリティ対策が義務化されています。具体的には、加盟店は「PCI DSS 準拠」または「カード情報の非保持化」のどちらかに対応する必要があります。
「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画」に挙げられている「非保持化」の定義は、『「カード情報」を「保存」「処理」「通過」しないこと』とされています。
当店のクレジットカード決済は、「カード情報非通過型」のトークン決済で、クレジットカード番号をシステムに「保存」「処理」「通過」しません。
よって「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画」に挙げられている「非保持化」に対応しています。
推奨環境
- Windows版Internet Explorerの場合:
- メニューの「ツール」→「インターネットオプション」を選択してください。
- インターネットオプション画面が開きます。「詳細設定」を選択してください。
- 「セキュリティ」項目の「SSL2.0を使用する」「SSL3.0を使用する」にチェックが入っているか確認してください。
- チェックが入ってない場合はチェックをして、「OK」ボタンをクリックして下さい。
- Mac版Internet Explorerの場合:
- メニューの「編集」→「初期設定」を選択してください。
- 「Webブラウザ」→「セキュリティーゾーン」を開いてください。
- 「セキュリティーゾーン」を「中(安全)」に設定して下さい。
- Netscape Navigator(6.x)の場合:
- メニューの「編集」→「初期設定」を選択してください。
- 「プライバシーとセキュリティ」→「SSL」を選択してください。
- 「SSLプロトコルのバージョン」項目の「SSLバージョン2をオンにする」「SSLバージョン3をオンにする」にチェックが入っているか確認してください。
- チェックが入っていない場合はチェックをし、「OK」ボタンをクリックしてください。
- クッキー(Cookie)について
当社ホームページにおいて、閲覧されるお客様へのサービス提供、トラフィック情報の検証の為、ユーザーのコンピュータにクッキー(Cookie)と呼ぶ情報を送信する場合があります。この情報はユーザーのコンピュータのハードディスク又はメモリーに保存されます。クッキーの情報は当社ホームページのマーケティング分析や各種サービス提供に限定して使用いたしますので、お客様のプライバシーを侵害するものではありません。
推奨環境:ブラウザにてCookieの使用許可を有効に設定した上でご利用いただきますようお願いいたします。
- Windows版Internet Explorer(6.x)の場合:
- メニューの「ツール」→「インターネットオプション」を選択してください。
- 「セキュリティ」を選択し、「このゾーンのセキュリティのレベル」の中にある「レベルのカスタマイズ」ボタンをクリックしてください。
- 「Cookie」→「コンピュータに保存されているCookieの使用許可」「セッションごとのCookieの使用許可」項目で「有効にする」にチェックをして、「OK」ボタンをクリックしてください。
- Windows版Internet Explorer(5.x)の場合:
- メニューの「ツール」→「インターネットオプション」を選択してください。
- 「プライバシー」を選択し、「詳細設定」ボタンをクリックしてください。
- 「Cookie」項目の「自動Cookie処理を上書きする」にチェックをしてください。
- 「ファーストパーティのCookie」「サードパーティのCookie」で「受け入れる」を選択し、「OK」ボタンをクリックしてください。
- Mac版Internet Explorerの場合:
- メニューの「編集」→「初期設定」を選択してください。
- 「受信ファイル」→「Cookie」を選択してください。
- 「Cookieを受信したとき」項目で「受け入れる」を選択し、「OK」ボタンをクリックしてください。
- Netscape Navigator(6.x)の場合:
- メニューの「編集」→「設定」を選択してください。
- 「プライバシーとセキュリティ」-「Cookie」を選択してください。
- 「Cookie」項目で、「すべてのCookieを有効にする」を選択し、「OK」ボタンをクリックしてください。
- JavaScriptについて
当サイトでは、一部のページでJavaScriptを使用しています。JavaScriptがご使用になれない環境や、JavaScriptの使用が無効になっている場合は正しくページを表示できない場合がございますので、ご使用のブラウザにてJavaScriptの使用許可の設定を有効にしてご利用ください。
推奨環境
- Windows版Internet Explorer(6.x)の場合:
- メニューの「ツール」→「インターネットオプション」を選択してください。
- 「詳細設定」を選択してください。
- 「Java VM」項目の「Java JITコンパイルの使用」「Javaコンソールの使用」にチェックをし、「OK」ボタンをクリックしてください。
- 再度、メニューの「ツール」→「インターネットオプション」を選択してください。
- 「セキュリティ」を選択し、「このゾーンのセキュリティのレベル」の中にある「レベルのカスタマイズ」ボタンをクリックしてください。
- 「Java」→「Javaの許可」項目で「安全性-高」を選択してください。
- 「スクリプト」→「Javaアプレットのスクリプト」「アクティブスクリプト」を「有効にする」にチェックをし、「OK」ボタンをクリックしてください。
- Windows版Internet Explorer(5.x)の場合:
- メニューの「ツール」→「インターネットオプション」を選択してください。
- 「詳細設定」を選択し、「Microsoft VM」項目の「Java JITコンパイルの使用」「Javaコンソールの使用」にチェックをし、「OK」ボタンをクリックしてください。
- 再度、メニューの「ツール」→「インターネットオプション」を選択してください。
- 「セキュリティ」を選択し、「このゾーンのセキュリティのレベル」の中にある「レベルのカスタマイズ」ボタンをクリックしてください。
- 「Microsoft VM」→「Javaの許可」項目で「安全性-高」を選択してください。
- 「スクリプト」→「Javaアプレットのスクリプト」「アクティブスクリプト」項目で「有効にする」にチェックをし、「OK」ボタンをクリックしてください。
- Mac版Internet Explorerの場合:
- メニューの「編集」→「初期設定」を選択してください。
- 「Webブラウザ」→「Webコンテンツ」を選択してください。
- 「アクティブコンテンツ」項目の「スクリプトを有効」にチェックをし、「OK」ボタンをクリックしてください。
- 暗号化通信プロトコルについて:
当店ではクレジットカード決済のセキュリティ強化の為、暗号方式「TLS1.2」で暗号通信を行っております。お客様ご利用のパソコンやスマートフォン等において、OSやブラウザのバージョンが暗号化方式の「TLS1.2」に対応していない場合、WEBサイトがご利用いただけません。下記三菱UFJニコス社サイトから設定方法をご確認ください。(Internet Explorer(パソコン)の場合)(Androidの場合)
- FLASHについて:
当サイトでは、一部のページでFLASHを使用しています。FLASHのページをご利用いただくためには、Adobe Flash Playerのプラグインが必要です。同プラグインを下記からダウンロードしてご利用ください。
Adobe社サイト http://www.adobe.com/jp/
- PDFファイルについて:
当サイトでは、一部のページでPDFファイルを使用しています。PDFファイルをご利用いただくためには、Adobe Readerが必要です。同プラグインを下記からダウンロードしてご利用ください。Adobe社サイト http://www.adobe.com/jp/